menu

アトリエメイド by シュウ ウエムラ | ATELIER MADE by shu uemura

shu uemura photo contest 2022 live gathering

受賞作品が決定!

『tokyo night out』『トウキョウストリート』をテーマにフォトコンテストを実施。
2023年9月24日に審査を行い、
受賞作品が決定いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
 

受賞作品

アーティスティック部門

テーマ 『tokyo night out』

グランプリ

KINOSHITA GAIEN EAST STREET

齋藤 由佳

審査員からのコメント

色がとても大胆で、本当に美しいルックです。作品を見る人をくぎ付けにする魅力と、与える感動は見事なものです。ストーリーも素晴らしく、アイライナーがサウンドエフェクトのように“音”を表現していて、東京の都会的なエネルギーをキャプチャーしています。
さらにヘアスタイルとファッションがそのストーリーと完璧にマッチしています。
メイクアップは技術だけでなく、クリエイティビティとストーリーを表現することが重要なことを改めて気付かせてくれる作品です。

準グランプリ

TALISE

土佐 歩美

審査員からのコメント

たくさんの応募の中で目を引いた作品です。ディスコをコンセプトしたルックですが、マット肌のレトロ感や、前髪にポイントで入っているバイオレットカラーとメイクとのバランスなど細部までこだわりが感じられます。また、ライティング、小物のメガネなど画角全体を使ってテーマを表現しようとしているのが伝わってきます。一枚の絵としてインパクトがあり、要素のバランスが絶妙で素晴らしいです。

第3位

VISAGE crew

村本 優衣

審査員からのコメント

感情の波を表現したというアイシャドーに目が行きます。良く見るとヘアからも波をイメージでき、表情も感情に揺れそうなアンニュイさがあり、全体のバランスが取れています。アイメイクの芸術性には非常に感心させられました。色と形の使い方が本当に上手で、美しく仕上がっています。メイクのエッジィで革新的な雰囲気が、ヘアスタイルとハーモニーのように完璧にマッチして大胆なステートメントとなっています。

学生部門

テーマ 『tokyo night out』

グランプリ

東京モード学園

長岡 龍我

審査員からのコメント

現代はSNSでフリックしながら素早く情報を得ることが多く、ある程度作品に力がないと目に留めてもらうことができませんが、こちらは学生であるにも関わらず強い力量を感じました。パッと見て、日本の何かかな?と思わせるコミュニケーション能力を持っています。背景、ボディ、ポージングなどたくさんの要素を盛り込んでいるにも関わらず、ギリギリのバランスで、やりすぎておらず一つの作品として完成しているのが素晴らしいです。この大胆さを保った上で卒業し、アーティストとして大きく羽ばたいてください。将来が楽しみです。

サロンスタイル部門

テーマ 『トウキョウストリート』

審査員賞

uchiide 賞
mina by ONE's 原宿

堀川 結華

審査員からのコメント

uchiide

shu uemura
international artistic director

“真似したいと思わせる身近なスタイル”という点でクォリティが高く、計算され尽くされています。黒を基調とし、作品全体に統一感があり、モデルの似合わせが良くできています。ファッションに関してはメッシュの素材が作品に調和し、バランスが取れています。ヘアスタイルもツイストが効いていて、まさにストリートにいそうでありながら、ビューティーとして光るスタイルです。

審査員賞

PANDA PENG 賞
ALBUM GINZA

芝崎 綾香

審査員からのコメント

PANDA PENG

shu uemura international social content manager & atelier artist

全体に同じ系統のカラーを使うことによりエレガントさを演出しています。特にメイクを際立たせているのが、違うテクスチャーの使い方とブレンドのテクニックです。シンプルになりがちなルックに深みと奥行きが加わっています。
特に目を引いたのは、バイカラーのリップテクニックです。上唇はしっかりと、下唇はソフトなタッチで塗るのは打出さんがよく使うテクニックで、ここで見られてとても嬉しいです。この作品は正確で、細部までしっかりと作りこまれている作品です。素晴らしいです!

審査員賞

鈴木 親 賞
CRAFT TOTAL BEAUTY 旭店

宇井 穂乃香

審査員からのコメント

鈴木 親

写真家

とても未来的で、モード誌を見ているような新しい価値観を感じさせてくれる作品です。
このスタイルが東京の街で見たいという希望を込めて選出しました。

審査員賞

中村 慶二郎 賞
ALBUM GINZA

黒岩 奈南

審査員からのコメント

中村 慶二郎

「WWDJAPAN」サロンビューティデスク

テーマである『トウキョウストリート』にぴったりの、トレンドのハイトーンカラールックを選出しました。特にこの作品はハイトーンカラーに合うメイクが完璧にされています。そして一見シンプルに見えつつも眉頭にバーガンディーを仕込んでいたり、黒目の上下にラメを入れたりと、ポイントで遊びの要素が感じられてまさに東京の街にマッチしています。サロンに来るお客様の“憧れの女性像”と言えると思います。

審査員賞

磯田 基徳 賞
PEEK-A-BOO AVEDA GINZA SIX

木下 美咲

審査員からのコメント

磯田 基徳

siki代表

クラシックでありながらモダンな新しさを感じるルックです。大胆なマッシュスタイルがモデルのイメージにマッチしています。
日常ではイエローは使いにくいカラーですが、ヘアにイエローのハイライトを、リップにも薄いゴールドを、アイメイクには同系色の薄いグリーンを使用して、全体のバランスが整い素晴らしい作品として仕上がっています。

審査員賞

梅木 麻友美 賞
しづ子美容室 プレミアムサロン オリー

寺田 有里

審査員からのコメント

梅木 麻友美

AYOMOT

2022年 シュウ ウエムラ
フォトコンテスト 優勝

写真全体としてのクォリティが高く、メイクも目頭のハイライトなど細部まで丁寧に作りこまれています。ヘアはデイリースタイルのようなラフさがあるお団子スタイルですが、メイクは華やかさあふれるパーティースタイルなので、今にも“東京の街へ繰り出す”かのようなストーリーを感じました。